-
こんにちは!
ほぐしやさん瀬戸店スタッフの森がブログを更新させていただきます。
3月17日は「世界睡眠デー」
このような日があることをご存じでしたか?
私は知りませんでした。
世界睡眠医学協会によって制定されており、睡眠医学があまり発達していない地域での
教育促進など睡眠関連の知識を広める運動を行う日のようです。
日本では独自に3月18日と9月3日を睡眠の日と定めているようです。
今回は睡眠の質を高める方法をお伝えしていきたいと思います。
・寝る前にお風呂に入る
朝、お風呂に入る人もいれば寝る前にお風呂に入る。
お風呂に入るタイミングは人それぞれですね。
もし睡眠を少しでも良くしたいのであれば
『寝る前にお風呂に入る』ことがオススメです。
2019年のテキサス大学の研究で睡眠に最適なお風呂のタイミングについての
研究がありました。
寝る1時間~2時間前にお風呂に入ることで寝つきが約36%早くなることが分かりました。
なぜ寝る前にお風呂に入ると眠りに良いのか?
研究者によればお風呂に入ることで体温が下がることが理由だそうです。
実は眠りに落ちる寸前は体温が下がることがこれまでの研究で判明しており、
意図的に体温を下げることで脳が眠りのモードに入りやすくなります。
お風呂に入ると一時的に体温は上昇しますがその後に熱を放出しお風呂に入る前よりも
体温が下がるため自然と眠りやすい状態になるのです。
不眠症の人に冷たい帽子をかぶせ体温を意図的に下げながら寝てもらう実験では
不眠症ではない健康な人よりも寝つきが良くなるという結果も出ています。
これほどまでに温度が睡眠に与える影響は大きいのです。
40度~43度のお風呂に10分間つかることで睡眠の質が大幅に向上したことも
研究結果で分かっています。
もちろんシャワーでも可能です。
お風呂に浸かることに比べると体温の上昇が少なく効果は少なくなりますが
シャワーでも体温の低下は起こるため眠りに良い効果があります。
また、布団から足を出すというのもオススメです。
足の裏には体毛が無く血管構造が特殊なこともあり
足を冷やすと体温が下がりやすくなります。
つまり布団から足を出すと意図的に体温を下げることができるので
誰でも簡単に寝やすくできる方法ですので是非お試しください。
これから暖かくなり春の季節になります。
春はだるさを感じやすい季節でもあり、
だるさは寝不足が主な原因の一つです。
少しでも睡眠の質を高めて季節の変わり目の今の時期を
乗り越えていきましょう!
-
2023年8月11日
猛暑
2023年8月11日
猛暑 -
2023年7月12日
営業時間のご案内
2023年7月12日
営業時間のご案内 -
2023年4月7日
足つぼの効能
2023年4月7日
足つぼの効能 -
2023年4月3日
3周年記念新企画!
2023年4月3日
3周年記念新企画! -
2023年4月3日
第四弾『 すっきり爽快*贅沢キャンペーン! 』
2023年4月3日
第四弾『 すっきり爽快*贅沢キャンペーン! 』 -
2023年4月3日
第二弾『アロマトリートメントキャンペーン!』
2023年4月3日
第二弾『アロマトリートメントキャンペーン!』 -
2023年3月15日
睡眠の質向上!
2023年3月15日
睡眠の質向上! -
2023年3月3日
ゴッホ
2023年3月3日
ゴッホ
Copyright 2018 ほぐしやさん瀬戸店 All right reserved.