-
瀬戸.尾張旭・春日井・高蔵寺のリラクゼーションマッサージ好きな方、
こんにちは瀬戸店の遠藤です。
本日も遠藤のブログを見て頂きありがとうございます<(_ _)>
最近ストレス溜まっていませんか?
頭が重だるい・頭痛がひどい ってことありませんかΣ(゚Д゚)
今回のお題は
頭
頭皮の硬さについて話して聞きます。
頭皮の硬さ、こりの原因は?
頭皮のコリは、頭皮の血行不良が原因。
頭のコリは、髪の毛が細くなり、抜け毛の原因にもなります。また身体の不調が関係していることもあります。
前頭部の硬さは
ホルモンバランス乱れや消化系の不調が考えられる。側頭部の硬さは、ストレスや眼精疲労や肝臓の疲れ。
耳の周辺の硬さは
視神経。最近は、PC・スマホなど見る方が多く耳のあたりが疲れている人が多い。
頭頂部の硬さは
呼吸器・循環器のトラブル。頭の上にあるツボ(百会)は万能ツボと言われています。ここのつぼを、刺激することで、頭痛・めまい・耳鳴り・不眠などの効果があると言われています。
後頭部の硬さは
姿勢の歪みにより、首のこり・肩こり・腰痛など
自分の頭皮の硬さチェック
自分の頭を触り、どこの部分が硬いかチェック!硬い部分はヘッドマッサージでCareを!
頭皮はストレスの影響を受けやすい所です。頭がガチガチの方は、かなりストレスを溜めている方です。ストレスを解消し心身ともにリラックスを!
チェックの仕方
頭皮全体をつまんで動かすやり方。頭皮を指の腹でつかみ、前後に動かすやり方。
(頭皮が動く場合は、頭皮が柔らかい証拠です)
頭皮の弾力チェック
指の腹で頭皮を押し、弾力がある場合は健康な頭皮です。
弾力はあるけど痛みがある場合は、頭皮が硬くなりかけている。
頭皮に弾力が無い 血行不良を起こし頭皮が硬くなってしまいます。
頭皮がブヨブヨな方
新陳代謝が悪くなり老廃物や水分が溜まっている状態。
加齢による場合もありますが、頭皮部分に老廃物・水分が溜まりますと、むくみになります。むくみが原因で頭皮がブヨブヨに!
頭のつぼ
百会・神庭・曲差・がんえん・和りょう・天柱・あ門・風池など
自律神経を整える効果、頭痛・不眠・肩こり・肩こりなど改善効果があると言われています。
頭皮の硬さは、薄毛の原因にもなりますが身体の健康状態にも関係があります。
たまには自分の頭皮チェックをして、ヘッドマッサージをすると良いです。
頭皮マッサージは、心から癒し自律神経を整える効果、頭痛・不眠・肩こり・肩こりなど改善効果があると言われています。
今後、ほぐしやさんでやっています(^^ぜひお試し下さい。
ここまで読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
今後ともほぐしやさん瀬戸店をよろしくお願いします<(_ _)>
-
2023年8月11日
猛暑
2023年8月11日
猛暑 -
2023年7月12日
営業時間のご案内
2023年7月12日
営業時間のご案内 -
2023年4月7日
足つぼの効能
2023年4月7日
足つぼの効能 -
2023年4月3日
3周年記念新企画!
2023年4月3日
3周年記念新企画! -
2023年4月3日
第四弾『 すっきり爽快*贅沢キャンペーン! 』
2023年4月3日
第四弾『 すっきり爽快*贅沢キャンペーン! 』 -
2023年4月3日
第二弾『アロマトリートメントキャンペーン!』
2023年4月3日
第二弾『アロマトリートメントキャンペーン!』 -
2023年3月15日
睡眠の質向上!
2023年3月15日
睡眠の質向上! -
2023年3月3日
ゴッホ
2023年3月3日
ゴッホ
Copyright 2018 ほぐしやさん瀬戸店 All right reserved.