-
瀬戸市の皆様、こんにちは!
スタッフの森がブログを更新させていただきます1
7月初旬よりも温度が上がり、日中34℃~36℃の真夏日和
マスクもしている為、体にたまった熱を処理しにくい季節がやってきました
長久手市のNさん、春日井市のFさんは熱中症でしばらく動けなくなった!と先日のご来店時にご報告がありました
熱中症は重症化してしまうと健康に重大な影響を及ぼす身近な病気の一つです
たくさんの水分を必要とする脳、消火器、筋肉は脱水の影響を受けやすく様々な症状が起こります
・脳の症状・・・口やのどの渇き、めまい立ち眩み、頭痛、だるさ
重症化すると意識を失ったり、全身の痙攣が起こることがあります
・消化器・・・吐き気、嘔吐、下痢、腹痛
・筋肉・・・筋肉痛、筋硬直、痙攣
暑い環境で過ごした時、激しい運動の後、長時間水分補給が出来なかったときなどに
これらに症状が現れた場合は重症化が疑われます
熱中症の初期症状は新型コロナウイルス感染者などの感染症とよく似ていて判断が難しい時があります
頭痛やだるさ、吐き気や筋肉痛は他の感染症でもみられます
熱中症かどうか見分けるポイントの一つは「筋肉」の症状です
筋肉の硬直、痙攣といった「こむら返り」が起きた場合は熱中症が疑われます
咳や鼻水、のどの痛みは熱中症では見られません
ただし感染症にかかり体が弱ったことで熱中症を啓発する場合があります
熱中症は高齢者や子供は症状に気づきにくいため注意が必要です
軽症の場合は水分補給や休息などの応急処置で対応できますが、頭痛、吐き気などの中等症になると医療機関での治療が必要です
重症の場合は命の危険にかかわるため救急搬送や入院が必要になってきます
熱中症にならない為に!
夏などの汗を大量にかく季節は水分を細かく摂ることが重要になってきます
外での作業や運動をよくする人はスポーツドリンクなどの塩分を適度に含む飲料水がオススメです
デスクワークや屋内の作業であまり汗をかかない場合は水やノンカフェインの麦茶がオススメになります
逆にコーヒーやアルコールは利尿作用があるための飲んだ分以上が尿として排出されてしまうので水分補給として避けた方が良いです
熱中症になってしまったら!
応急処置としてクーラーが効いた屋内へ移動しベルトやネクタイなどの衣服を緩め熱を逃がします
濡れたタオルで体をふき扇風機やうちわで体を冷やし、冷えたペットボトルがあればタオルでつつみ脇の下、太ももの付け根、首の両側にあててください
意識がハッキリしている場合は水分補給!
塩分も補給できるスポーツドリンクや経口補水液が最適です
これらの応急処置を行っても体調が改善されない場合はただちに医療機関での受診をお勧めいたします
初めにお伝えしましたが熱中症は重症化すると命にかかわります
適切な判断、処置ができるように今後の為にも熱中症への対策法を今からでも確認していきたいですね!
-
2023年3月15日
睡眠の質向上!
2023年3月15日
睡眠の質向上! -
2023年3月3日
ゴッホ
2023年3月3日
ゴッホ -
2023年2月18日
第三弾『 足ツボ キャンペーン! 』
2023年2月18日
第三弾『 足ツボ キャンペーン! 』 -
2023年2月16日
ほぐしやさん瀬戸店3周年記念キャンペーン続報!
2023年2月16日
ほぐしやさん瀬戸店3周年記念キャンペーン続報! -
2023年2月6日
ほぐしやさん*感謝*3周年企画開催中!!
2023年2月6日
ほぐしやさん*感謝*3周年企画開催中!! -
2023年2月6日
花粉到来
2023年2月6日
花粉到来 -
2023年2月1日
節分
2023年2月1日
節分 -
2023年1月11日
正月太り対策
2023年1月11日
正月太り対策
Copyright 2018 ほぐしやさん瀬戸店 All right reserved.