-
こんにちは瀬戸店の遠藤です。
2.3日前までは寒かったですね💦
今日は暖かい一日でした(^^♪早く春が来てほしいです。
全国的にコロナも落ち着いてきた感じがします。一人一人が意識した結果があると思います。早く通常の生活に戻していきたいですね(^o^)
今回は骨盤の歪みについて話していきたいと思います。
最近お客様から骨盤の歪みについてよく聞かれます。原因や改善方法など・・・
骨盤が歪んでいると、身体に悪い影響を与えます。
骨盤歪みの原因
癖
足を組む癖=脚を組むと骨盤は斜めに傾き骨盤がねじれた状態になる。
立ち姿勢
立っている際どちらかに重心がかかっているなど生活の中で色々な癖があります。それが毎日続けていけば骨盤は歪んでいきます。
仕事での姿勢
デスクワーク・立ち仕事・力仕事などありますが、毎日同じ仕事の繰り返し行っていけば、それが歪みに繋がっていきます。
鞄の持ち方
いつも同じ側に鞄を持つ。片方に鞄を持つ姿勢は、肩を上げて持つ方・肩を下げて持つ方がいます。肩の傾きによって骨盤の歪みに繋がります。
骨盤歪みタイプ別
1骨盤開きタイプ=外側肉が付きやすく、下半身が太りやすい
2骨盤ねじれタイプ=左右の脚の長さが違う・側弯症・生理不順・更年期障害な
3骨盤傾きタイプ=骨盤が前傾している方は、お尻が出っ張る。後傾している方は猫背になり、姿勢の悪さから呼吸が浅くなります。
骨盤の歪みかたによって色々な症状があり、ダイエットしてもお腹周りだけ落ちない。
夏でも身体の冷えが気になる・便秘・生理痛・生理不順
骨盤の歪みは放置しても改善することは無いので生活習慣の見直しが必要です。
ストレッチで改善
骨盤周りの筋肉をゆるめる事。
股関節・鼠径部・臀部・大腿部の筋肉の緊張・ハリなどをゆるめる
簡単なストレッチ3つ
臀部のストレッチ 座っても出来ます
右足を左足にかける(四の字のように) 右足を左足に乗せ足を組むようにします。
左足を胸に近づけることで効果UP 右足に体重をかけると効果UP
股関節・臀部のストレッチ
両足を抱えこむ 両足を胸に近づけることで効果UP
股関節・鼠径部・大腿部のストレッチ
鼠径部を伸ばすようなイメージで!
前側に体重をかけると効果UP
毎日少しのストレッチをすることで骨盤の歪みが改善できると思います。
お風呂上りにすると効果UPです。
骨盤の歪みが気になる方は是非やってみてください。(^^
ここまで読んで頂きありがとうございます。
今後ともほぐしやさん瀬戸店を宜しくお願いします<(_ _)>
-
2023年3月15日
睡眠の質向上!
2023年3月15日
睡眠の質向上! -
2023年3月3日
ゴッホ
2023年3月3日
ゴッホ -
2023年2月18日
第三弾『 足ツボ キャンペーン! 』
2023年2月18日
第三弾『 足ツボ キャンペーン! 』 -
2023年2月16日
ほぐしやさん瀬戸店3周年記念キャンペーン続報!
2023年2月16日
ほぐしやさん瀬戸店3周年記念キャンペーン続報! -
2023年2月6日
ほぐしやさん*感謝*3周年企画開催中!!
2023年2月6日
ほぐしやさん*感謝*3周年企画開催中!! -
2023年2月6日
花粉到来
2023年2月6日
花粉到来 -
2023年2月1日
節分
2023年2月1日
節分 -
2023年1月11日
正月太り対策
2023年1月11日
正月太り対策
Copyright 2018 ほぐしやさん瀬戸店 All right reserved.